無料で自分で出来るGoogleビジネスプロフィールのMEO対策のやり方
自分でGoogleビジネスプロフィールの上位表示を狙う人向け
Googleマップで自分のお店が表示されるようにするには、Googleビジネスプロフィールの登録する必要があります。
Googleアカウントを持っていれば誰でも無料で気軽に、手軽にお店をアピールできます。ただし、上位表示(MEO対策)するにはプロフィールを充実しなければなりません。
ホームページ制作会社プラグインプラスが、ビジネスプロフィールの立ち上げから、どこを変更したら上位表示されたかを、このページではリアルタイムな報告書のような記事にしていきたいと思います。
立上げ方法と初期設定の記事は→Googleビジネスプロフィールでマップに自分の店舗を表示させての集客
Googleビジネスプロフィールとは
Googleのマップアプリ(PCもあり)で、例えば「居酒屋」と検索するとカテゴリを居酒屋に設定している店舗の概要が、マップ上に表示されます。ただし、その表示される順番が問題で、色々な要素で順位が変わります。
順位を上位にするための施策をMEO対策と呼ばれています。
Googleの検索結果でも表示されます
マップ以外にもグーグルで検索した時に表示されます。SEO対策の弱いサイトはMEO対策で上位獲得をめざし、自社サイトに誘導するのも一つの対策だと考えています。
マップで自分のビジネスプロフィールが上位表示されると見込み客の集客率が高い
何か困ったことがあり、スマホで検索したら、近くで解決できる答えが見つかったら便利ですよね。
また、それが上位に表示されている店舗の方がより概要を見る確率はあがります。
見てもれえる確率を上げるにはやはりMEO対策を行っている店舗の方が集客率が高いということになりますね。
MEO対策とは上位表示するための施策です
MEO対策で公式が上位表示する方法として以下があります。少しわかりやすく砕いて説明していきます。
ビジネスプロフィールの公式はこちら
検索場所からの距離
検索した場所からどれだけ近いかの上位優先度は非常に高いです。ただし、MEO対策でひっくり返すことも全然可能です。
検索場所からの距離は対策できませんので、他のMEO対策を行います。
正確な概要データ
住所・電話番号・カテゴリなどを正確に記入してください。
ウェブサイトがある場合はウェブサイトと全く同じにします。
住所も丁目有り無し、電話のー有り無しも一門一句正確にしましょう。
これはサイテーション効果というSEO対策になるはずです。
ビジネスオーナー確認
必須ですね。オーナー確認ができないと色々な制限があり、ビジネスプロフィールが充実できません。
オーナー確認方法は携帯番号→SMSがおすすめで、5ケタの数字が送られてくるのでそれを入力し、オーナー確認を終えてください。
急な営業日・時間変更は必ず定期的に更新
ユーザーにもいいことだし、MEO対策にも効果を発揮します。
夏季休暇や年末年始を特別な営業時間に設定しましょう。
また、投稿という場所があるのですが、こちらにも必ず記入してください。投稿数もMEO対策には効果を発揮します。
クチコミ
クチコミの量も効果を発揮しますが、業種によってはクチコミがいただけない業種もあります。
クチコミに対する返信も行ってください。
写真を充実する
写真を充実させることによってMEO対策が可能です。下記を参考に適切なサイズで自分のビジネスプロフィールを充実させましょう。
店舗のロゴの写真
ロゴ写真は必ず入れます。注意してほしいのがロゴは四角いデータでも〇で切り抜かれてしまう点です。
丸くなることを頭に入れ正方形の余白をもったデータを準備しましょう。
拡張子はjpgかpngです。
カバー写真
カバー写真とはプロフィールに表示される写真で、一番印象を与える写真になります。最も自身のある写真を使いましょう。
写真の大きさ(解像度)
画像サイズは720px×720px以上、3000px以下です。少し高解像度の画像を使った方がよりきれいな見栄えになります。
その他の写真
外観や店内などそれぞれに合った写真を設定しましょう。画像サイズは上記と同じです。

プラグインプラスでは上記のような写真を使いました。飲食店ではないのでちょっと参考にならないかもしれません。
商品を追加する
商品の追加は飲食店でいうとメニューと写真、その価格が設定できます。デジタルメニューとも言えますね。
小売業では商品の写真、説明、価格のような感じで記入すればいいと思います。
商品説明の内容は詳細を書く方がMEO対策になります。
※写真は拡張子gifは使用できません
MEO対策は正確な記載と、マメな更新が大切
これまで説明した通り、とにかく正確に細かく説明をし、写真の充実、更新頻度がMEO対策に効果を発揮します。
では、実際にホームページ制作会社の私たちが新規で立ち上げたGoogleビジネスプロフィールの初期設定のみの表示回数から、更新した後の表示回数をお見せしたいと思います。
立上げからこれまで行ってきたMEO対策とその効果
まずはじめに2022年5月2日に初期設定のみ行い立ち上げました
立ち上げ方は別の記事に書いています→Googleビジネスプロフィールでマップに自分の店舗を表示させての集客

約2週間放置してみました。ちょっと表示回数も多いのか少ないのかわかりませんね。
ちなみに場所は栄えてない東京の端に構えてます。都心部ではないのも表示回数に影響します。

5月16日
- 商品情報3点、具体的には『企業サイト制作』『不動産サイト制作』『ECショップ制作』の3点です。
- ロゴの写真を追加しました。
- ビジネス情報を追加しました(ビジネス情報は細かく執筆)
この3点を追加したのはMEOの効果はかなりありますね。だいぶ上位表示されたはずです。
2022年5月29日に写真5点をアップロードしました。反映されたのでこの記事に追加でアップしたいと思います。
曜日や季節柄で誤差はあると思いますが、今回明らかな伸びでした。
Googleビジネスプロフィールの写真効果
5月29日写真をアップした結果が反映されましたので、おしらせ致します。

ホームページ制作やウェブデザイナーでGoogleマップで検索した時の同業他社との写真表示回数の差が表示されます。
私たちホームページ制作会社プラグインプラスではご覧の通り他社より200%以上の写真表示回数を獲得できました。
現在ロゴマーク1と写真6枚です。
また、上記のように同業他社と写真の表示回数がパーセンテージで表示してくれているので、対策は意外と安易に可能かと思います。
ただし、これは同業他社平均なので、それも加味した枚数設定が必要ではないかと考えています。

写真のアップロード後一気に表示回数が上がりました、その後停滞しています。
Googleビジネスプロフィールはもしかしたら、大きな更新をした直後に表示上位に一気に上がり、更新後なにもしないと評価が下がってくるのではと、このグラフで判断できます。(土日がからんでますのでこれからデータを取り続けます)
ということは
- 基本的な設定を忠実に入力する
- ユーザー目線で更新をする(更新後MEO上位に一瞬上がる)
結論は更新はマメに行うことがオススメだと思います。ハネムーンタイムみたいなイメージですね。
プロフィールに『投稿』と『写真4点』追加
2022年7月4日に弊社のGoogleビジネスプロフィールに投稿1点と写真4点を追加しました。
投稿に関してはシンプルにキャンペーンを打ってみました。写真は伝えたことを4点追加してあります。

5月29日に写真を6点新規にアップして1ヶ月ほど様子を見てましたが、やはり更新後に一度上位表示するようで、その後は特に変化もなくGoogleのSEO対策とは異なり、更新後徐々に上がっていく(下がっていく)タイプのアルゴリズムでは無いのかもしれません。
直近の私のイメージは「頭打ち」が一番に思いつきます。
現在「写真」に関しては、同業他社よりも表示回数が411%多くなっています。これは完全に過剰な数字ではないかと感じていて、概ね200%(2倍)程度を維持できればいいのではないかと考えています。
投稿に関しては結構真剣に執筆しましたが、正直言って「初期設定」時の伸びや「初めての写真・商品紹介」の伸びに比べると変化に乏しい気がしてなりません。
ここまで固まってしまえば、後は日々の正確な更新で上位を維持することに力を入れることになります。
具体的には投稿・特別な営業時間など。
Googleビジネスプロフィールの代行業者費用
初期費用は0円~3万円位です。相場がバラバラですが、プロのカメラマンなども費用に入ります。
月々の管理費は1万円~5万円位ですね。私はかなり高いと思います(笑)
弊社の費用
ホームページの制作をさせて頂いたお客様
初期費用2000円(撮影はお客様にお願いしています)
月々の管理費はホームページ維持管理費の中に含まれます(3000円~5000円)
だだし、代行業者ではないので、あくまでアドバイスのみですね。ただ効果はあります。
写真をバナー化するのには費用をいただいていますが、だとしても安く設定してあると思います。
Googleビジネスプロフィールのみは行っておりませんが、ご相談はお受けします。ご相談のみでしたら無料ですので、お気軽にご連絡ください。
まとめ:GoogleビジネスプロフィールのMEO対策のやり方
- 内容の正確さ・文章の多さ・写真の多さを充実させる
※ただし、写真は同業他社の表示回数を見ながら対策すれば大丈夫です。 - Googleビジネスプロフィールのアルゴリズムは詳細発表はありませんが、更新した時一瞬検索上位に上がるハネムーンタイムがあるのではと考えています。
この辺が基礎的なMEOの対策かなと思います。