不動産屋さん、ホームページの見積出してもらったことありますか?

不動産サイトは物件を登録できて当たり前、そのシステムを導入するだけでかなり金銭面でのご負担があると思います。

弊社では自営業の不動産屋さんや、小規模不動産屋さん向けに低価格でご提供できるようになりました。

IT重説・ビデオ通話を利用した完全非対面取引のご提案も可能です。

手間の少ない物件登録

物件名や住所などは手入力をどうしてもしなければなりません。しかし、住所の入力でマップ位置を自動表示。物件名も、一覧や検索結果に自動反映され、手間の少ない登録が可能です。

極限に作業工程が少ない

どうしても入力作業をしなければならない部分を除けば、後はマークシートにチェックを入れるような単純作業です。なれれば誰でも簡単に物件登録が可能です。

スマホ・タブレットからも登録可能

物件の現地調査の時に、スマホやタブレットでリアルタイムで物件登録が可能です。

外観や室内写真をスマホやタブレットで撮れば、その場で物件に写真もアップできます、柔軟性の高い登録機能です。

多彩な検索絞込み

物件を探している方のニーズにお応え可能な多彩な絞り込み機能。

  • 賃貸物件検索(新築/中古)
  • 売買物件検索(新築/中古)
  • 地域で絞り込む
  • 地区年数で絞り込む
  • 路線で絞り込む
  • 駅歩分で絞り込む
  • 専有面積で絞り込む など

紹介しきれませんが、絞り込み機能は十分ニーズに応えられる機能を備えています。
物件登録機能など、試しに使ってみたい方はお気軽にご連絡ください。パソコンを持ってお伺いします。


詳しくは下記
不動産サンプルサイトをご覧ください

不動産サンプルサイト

物件登録説明書

小規模不動産が
ホームページを持つメリット

信頼

ホームページは全国で物件を探している人に自社の事をすべてお見せすることになります。会社概要を掲載するだけでも信頼を得られるでしょう。

また、名刺へのホームページアドレスの記載、チラシへの記載なども信頼に繋がると考えています。

反響

今まで物件を預けて頂いている家主様にも、いい効果を発揮します。

ホームページを立ち上げた事により新しい物件取扱いツールを増やしたことは、賃貸物件が埋まる確率も、売却物件が売れる確率もアップすると思われるでしょう。

集客

新聞の折り込みチラシや、不動産用のポータルサイトに登録することによって、集客してしているところにホームページを加えることによって更なる集客が見込めます。

折り込みチラシにホームページのアドレスやポータルサイトにアドレス登録などをすることにより、包括的な集客が見込めます。

また、SNSやグーグルマイビジネスを利用するのも効果が期待出来ます。

歓喜

自分の会社のホームページを持つと、自身がちょっぴり嬉しい気分になります。

不動産サイト

不動産サイトプラン

ホームページ制作費

コンテンツ企画費

¥35,000


サイトデザイン・トップページ

¥45,000


下層ページ2ページ(概要や業務内容など)

¥17,000
(1ページ¥8,500)


不動産システム導入(賃貸・売買ページ含む)

¥35,000


合計金額

¥132,000(税抜)


葛飾区のホームページ作成補助金を利用
※補助金提出書類は無料で代行致します

-¥50,000

合計金額

¥82,000(税抜)


無料オプション

  • プライバシーポリシーページ
  • 常時SSL
  • スマホ対応(レスポンシブ)
  • マップ導入
  • 自社メール発行(info@~)
  • アドレス入り名刺の再デザイン
  • お問合せページ

追加オプション

1ページ毎

¥8,500


ブログページの新設

¥10,000


リンク無しおしらせ設置(更新無料)

¥5,000


SNSをホームページに連携

¥1,500/1件


物件登録代行

¥250/1件


reCAPTCHAv3導入(AIがスパムメールをブロック)

¥10,000


Googleマイビジネス初期設定代行

¥2,000


月々の維持管理費(税込価格)

・サーバーレンタル
・小規模更新
・分析と解析
・常時SSL
・トラブルの復旧
・ITコンサルとしてのアドバイス
・ホームページ運用アドバイス
・パソコンや周辺機器の購入アドバイス
・SNS運用アドバイス

¥5,000/月(税込)


ドメイン登録維持代行

.jpドメインの場合

¥330/月

.comドメインの場合

¥220/月

完全非対面化賃貸物件取引

接客・内見・(重要事項説明書類発送・IT重説(オンライン説明))をWebですべて行えます。お手持ちのスマホやパソコンで可能なので出費が抑えられます。


ビデオ通話接客

ホームページを見た方とオンラインで接客できます

ビデオ通話内見

内見はビデオ通話で説明をしながら行えます

IT重説

契約書類を郵送、書類を見ながら重説可能です

重要書類郵送

メールで重説以外のやり取りをし、契約書類を発送

完全非対面取引のメリット

完全非対面取引は国交省が強く推進し、2021年デジタル改革関連法成立に伴い、宅建業法の一部改定され、賃貸・売買取引の「電子書面交付」で取引可能になりました。大手が一気に加速する中、中小の不動産屋さんは遅れをとっています。ただここでの大きな壁はIT人材育成とシステム導入の初期費用ではないでしょうか。

わたしたちが考えたのが普段使っているスマホやパソコンの無料機能を工夫すれば完全非対面が可能という結論に至りました。ではメリットをご紹介します。

来店できない人の集客

遠方で仕事の関係などで東京に引っ越しをしなければならない、ただ距離もあるし時間も無い。完全非対面で完結できればお客様の時間も交通費も抑えられます。

アフターコロナの先端事業

昨今では企業が一番力を入れてる一つが感染症対策でしょう。また、お客様もそれを意識した企業へシフトチェンジが進んでします。

スケジュールの管理

お客様が来店しなくていいということは、日程調整できる幅も広がります。まばらなスケジュールも空きが埋まりやすくなります。

完全非対面取引のデメリット

デメリットはほんの少しだけ覚えることが増えることを除けばあまりありません。

通信トラブルへの対応

通信トラブルへの対応が必要です。内見途中で途切れてしまったなど、トラブルになる場合があるので事前に説明しておきましょう。

わたしたちは葛飾区内で事業をしている皆様に少しでも安く、わかりやすく、ホームページやITでお役に立ちたいと思っています。

補助金制度を利用して
更にお求めやすく

葛飾区のホームページ制作補助金

葛飾区は、区内の中小企業が業績向上を図るため、製品や技術等を広くPRする手段として、インターネットを活用したホームページを作成する場合に、その経費の一部を助成してくれます

葛飾区ホームページ制作の補助金についてプラグインプラスで書類作成代行を無料で行っています

令和4年度の葛飾区ホームページ制作補助金が更新されましたのでおしらせします。

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者が変化する経営環境の中で持続的に事業を発展させていくため、経営計画を作成し、販路開拓や生産性向上に取り組む費用等を支援します。

<取組例>

チラシ作成、ウェブサイト作成、商談会への参加、店舗改装 等

<補助率>

3分の2 感染対策の枠組みに入る場合は 4分の3

<補助上限額>

・50万円(単独申請)

令和4年3月26日より小規模事業者持続化補助金の受付がスタートしました。詳細は上記中小企業庁のホームページで確認してください。

実際不動産サイトを試しに使てみたい方、その他お問合せは電話、またはメールフォームからお問合せ下さい

個人情報保護の方針

    必須 ご相談内容

    無料相談お見積もりお問合せその他

    必須 お名前

    必須 メールアドレス

    任意会社名

    任意郵便番号

    任意都道府県

    任意ご住所

    任意お電話番号

    必須メッセージ本文