ホームページ制作での表現の工夫
プラグインプラスは2021年葛飾区で立上げ、多くの個人事業主様とお話しする機会がありました。
前から知り合いだった個人事業主のホームページ制作をさせて頂いたとき、「意味がわからない」というお話を頂きました。

NEW

制作表現を一新、見積りも、プラン書類も作り直し
IT担当や専門知識がなくてもわかるようにホームページ制作までの流れを誰でもわかるように変更しました。
ヒアリングから打ち合わせへ
ヒアリングは普通に使うと思います。ただ、打ち合わせの方が浸透率は高いです。なので打ち合わせで統一しました。
たとえば制作に必要な言葉を工夫しました。SEOという言葉は制作会社にいた時は、相手がIT人材など知識のある人だったので良く使いましたが、今は「検索に引っかかりやすくする」という表現を使っています。
見積りや資料も変更
見積りも「ディレクション費」や「コーディング費」などを排除し、企画費・トップページデザイン費+2ページ+お問合せページとわかりやすくしまいた。
お金を払う側からしたら、意味の分からない言葉の費用にお金を払うのは抵抗があると思い変更いたしました。
寄り道や、遠回りが好きです
舗装された、ただ真っ直ぐな道はゴールまで簡単に進めます。
ただ私たちは寄り道や遠回りをし、もっと大きなゴールを目指します。
プラグインプラスは
小型企業・個人事業主がお客様
お客様のニーズに合った企業としてこれからも進化してまいります。
何かわからないことがあればお気軽にご連絡ください
お気軽にお問い合わせください。03-3602-0643受付時間 8:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ