不動産サイトの物件登録方法
物件→新規物件追加

物件のタイトルは「地名」+物件種類にすると検索されやすくなります。
物件番号・物件種類・所在地

物件番号は各社で決まりを作って運営すると便利です。
たとえば1000の位で設定する場合、1000台が中古売り物件(戸建)、2000台が新築売り物件(戸建)、3000台が中古売り物件(マンション)などです。
100の位は物件の登録通し番号に設定すれば管理がしやすいと思います。
地図座標は住所を入力するとGoogle APIを設定しておけば自動で座標が取得可能です。
ただし、大まかな座標な為、手動で微調整するといいでしょう。
最初から手動でも設定可能です。
物件の種類と所在地はそれぞれ正しい項目、住所を入力してください。

*必須は入力しないと保存できないので注意が必要です
物件名の登録

任意ですが登録しておいた方がいいと思います。部屋番号などは都合で公開、非公開の設定をしましょう。
物件の次に「状態」という項目を設定しました、適切な項目を選んでください。
建築構造の設定

建物の建築構造の設定です。「建物面積・専有面積」の項目は*必須になります。
間取りの設定

間取りの設定は*必須になります。また、間取内容は任意ですが、設定する、しないで統一性を作った方が訪問者に見やすいと思います。
部屋の階、バルコニー面積、部屋の方角
部屋階数 | 階 |
バルコニー面積 | ㎡ |
部屋・建物向き | 部屋・建物向き選択 |
任意になります。入力は簡単ですし、方角を気にする人も多いので設定した方がいいと思います。
物件に至るまでの交通


交通手段は任意になりますが、路線の選択をした場合は最寄駅は*必須になります。
また、バス停の入力項目も設置しました。
「その他交通手段」はタクシーや自家用車で使用する項目なので、基本設定は不要です。
管理状態
管理状態はマンションの管理人の事で任意です。適切な項目を設定しましょう。
土地

土地の入力は建物ではない更地の売買の項目です。適切な項目を入力しましょう。
金額面入力

一番上の「賃料・価格」は*必須です。上記の物件種別で「売り」か「賃貸」か選択していれば、売りは売却価格、賃貸は月々の賃貸料金を入力すれば反映されます。
その他は任意なので、必要な項目を入力してださい。
駐車場
駐車場の金額や空き状況の入力になります。
周辺環境
最寄りの小学校・中学校名を入れる項目です。
引渡/入居
現在入居可能か、引き渡し時期の設定などの項目です。
取引状態
自社物件(売主/貸主)なのか仲介なのかの設定になります。
物件画像
30枚まで可能です。

画像名1を間取り、画像名2を外観に設定

画像設定をクリックし、アップロードを選択「ファイルを選択」ボタンか、ドラック&ドロップでも可能です。

説明文や写真の順番は任意です。管理しやすいよう、統一性を持たせましょう。
設備・条件

多種多彩な条件を準備しております。訪問者にとってわかりやすく正確な条件を設定しましょう。
また、物件の検索で条件を選択する項目があるので、しっかり設定しておきましょう。
投稿者
社内で扱う物件が人によって異なる場合はユーザー登録で投稿者名を選択できます。
物件の管理などにお使いください。
特記事項
タイトルの次の項目で物件の最後にコメントを入れられる部分の簡易版です。ただし、改行する場合は半角英数の<br>というタグでパソコンに認識させたいといけませんので注意が必要です。
社内用メモ(非公開)
非公開で物件の内部事情をメモしておけます。
公開
公開の右下にある「公開ボタン」をクリックで物件の登録は終了です。
各項目の場所移動・表示非表示が可能です。
項目枠の右上に上矢印、下矢印、▲があります。
矢印で項目の順番が変更可能です。
▲で非表示、表示が可能です。必要に応じてお使いください。